
1982年3月 82G エイドリアン・ニューウェイ・デザイン
1982 MARCH 82G
5900
500 Miles
米国
エイドリアン・ニューウェイが23歳でデザイン
ドライバー:ボビー・レイホール、ジム・トゥルーマン、ブルース・カネパ
1982年デイトナ24時間レースと1982年セブリング12時間レースのポール・ウィニングカー
1982年セブリング12時間レースで2位入賞
映画「サーキット」にも登場、ポール・ニューマンがラグナセカでドライブ
2011年アメリア・アイランド・コンクール・デレガンスでのクラス優勝者
2011年アメリア・アイランド栄誉賞受賞者、ボビー・レイホールがオープニング・セレモニーの目玉としてこのクルマでグランドスタンドに登場。
2011年モントレー・カー・ウィーク限定会場にて展示:ザ・クエイル:モータースポーツ・ギャザリング、マッコール・モーターワークス・リバイバル、モントレー・ヒストリック・アット・ラグナ・セカ
2010年、元IMSAメカニック・オブ・ザ・イヤーのジャック・デレンがオリジナルのレースコンディションに修復
1982年マーチGTPプロトタイプ
シャーシ 82G1 シャーシNo.1
ル・マンでの最高速度は234MPH
358/650馬力のシボレーV型8気筒スモール・ブロック・エンジンを搭載
5速マニュアルトランスミッション
レッド・ルーフ・イン #9 の赤、白、金のカラーリング
マーチ・エンジニアリング社 英国ビチェスター シャーシ・タグ
アルミ製ハニカムモノコックと一体化した鋼管製ロールケージ
ケブラーとカーボンファイバーのボディワーク
BBSゴールドホイール
グッドイヤー・イーグル
燃料電池ブラダーの日付コードの有効期限が切れているため、交換が必要です。
この1982年マーチ82G GTPプロトタイプは、ボビー・レイホール、ジム・トゥルーマン、ブルース・カネパのドライブにより、1982年デイトナ24時間レースと1982年セブリング12時間レースのポール・ウィナーに輝いた、レースでの豊富な実績を誇ります。 ボブ・ギャレットソン・チームが準備し、エントリーしたこのマシンは、激戦のIMSA GTP選手権シリーズでレッド・ルーフ・インのカラーリングをまとい、1982年のセブリング12時間レースで2位を獲得。 アメリカで開催された3回のIMSAレースを経て、このマシンは後に有名なル・マン24時間レースの国際レースにも参加し、レイホール、トゥルーマン、スキーター・マッキテリックがパイロットを務めました。 ウィリアムズ、マクラーレン、レッドブルの各チームで設計・開発を担当し、F1レース界で伝説的な存在であるエイドリアン・ニューウェイとロビン・ハードが、チューブラー鋼製ロールケージ一体型アルミモノコック・シャシーの設計に着手。 エンジンルームは、シボレー・パワーとポルシェ935を主な選択肢として、多くのエンジンの選択肢を受け入れるために意図的にサイズ調整されました。 マーチが初めて製作したGTPクラスマシン、マーチ82Gプロトタイプ(シャーシNo.1)。 このクルマはゲートからすぐに速さを証明し、アンダーボディのベンチュリを利用したグランドエフェクトの多くの原理をうまく取り入れました。 1984年、ジミー・リーワードの指揮の下、IMSAのレースに数回出走。 それ以来、有名なIMSA-GTPの第一人者であるジャック・デレンによって包括的なレストアが施され、マーチ82G GTPは1982年の「Red Roof Inns」スポンサーのカラーリングに戻されました。 レースでの活躍に加え、2011年アメリア・アイランド・コンクールではクラス優勝を果たし(ボビー・レイホールがグランドスタンドまでドライブ)、2011年クエイル・モータースポーツ・ギャザリングにも出展。 このクルマは映画『サーキット』にも登場し、ポール・ニューマンがラグナセカでドライブ。
エイドリアン・ニューイのレーシングカーでル・マン・クラシックを制覇したいですか? 時速240マイルで走りたいですか?
予選では2番手より3秒速かった……3秒!